top of page

貝の図鑑

更新日:2024年5月6日

逗子海岸は今とてもいい時期です。梅雨の前で、海の家の工事もまだ始まってない。なので2週連続、浜での活動。外は子供たちが伸び伸びできて最高です。今日は貝の図鑑(標本)づくり。でしたが久々に参加者が2人しかいなかったので、子どもたちのペースにまかせたら最初に砂鉄スライムづくりが始まり、どれだけ伸びるか競争とか盛り上がってました。

砂鉄スライム

砂鉄スライム

そのあと「時間がなくなる~!」って慌てて浜まで行っておやつタイム。トンビが来るのでカートに乗ったままレジャーシートかぶってテントみたいにして中で食べてました。楽しくてなかなか出てきません。でまた「時間がなくなる~!」って慌てて貝を拾ったけど、雨が降りそうになって撤収。

貝殻

それで帰ってきてから板に貝を貼っていきました。

貝殻

標本なのでここに貝の名前を書き込んでいくのですが、標本なのにこの並び。子どもたちの発想は本当に楽しい!

貝殻

私が前に作ったのはこんなのです。分からない貝の名前は博物館で教えてもらいました。逗子海岸には500~600種類の貝殻が落ちているそうです。そして擦れて模様が消えかかってる奴なんかはもう400年くらい前のものだそうです。貝って強い!

Comments


bottom of page