top of page
あそびやさん
Shinjyuku-Zushi
Home
小学生・放課後
小学生・ひるま
ZOOM
あそびやさんラジオ
Menu
About
Contact
Blog
2025年3月
(1)
1件の記事
2025年2月
(2)
2件の記事
2025年1月
(4)
4件の記事
2024年12月
(9)
9件の記事
2024年11月
(14)
14件の記事
2024年10月
(16)
16件の記事
2024年9月
(9)
9件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(12)
12件の記事
2024年6月
(16)
16件の記事
2024年5月
(18)
18件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
全ての記事
小学生・放課後
平日昼間
イベント
お知らせ
小学生・夏休み
小学生・春休み
zoom
不登校入門
検索
砂絵
まずは作品。それぞれの世界。 最初に図案があって、そのラインに沿って台紙に切り込みを入れてます。それをひとつひとつ剥がしては砂を置いていきます。 みんな砂絵を遊びきった感じです。最後の時間で何かしたいと言うので。紙粘土を出してみました。そこに砂で着色しようと言うからびっくり...
小学生・放課後
2024年11月20日
砂絵
砂絵はいつでも人気で「次、いつやるの???」って必ず聞かれます。まあその割に今日は3人だけ。しかもおひとりは、申し込んでるの忘れちゃったみたいでご参加2人でしたが。今日はなんと砂絵3回目のお子さんもいて。そうすると、やることがレベルアップしててすごいんです!あそびやさんは毎...
小学生・放課後
2024年11月18日
糸かけマンダラ
今日は糸かけマンダラ。32本の釘に糸をかけて模様を作ります。みんな本当に素敵ですね〜!お見事です! 細いミシン糸を正確に掛けてて美しい! 一番下に光る糸が入って、アクセントになってます! グリーン系の同系色のハーモニーがきれい!中心部分の重ね方が特徴的!...
小学生・放課後
2024年11月13日
焚き火
今日は庭で焚き火。 ●庭に落ちていた枯れ枝を焚き火台にくべる。 経験者は細くてよく乾燥してる枝を空間あけながらくべていくけど、経験が無い子はその上から木材の塊をドカっと置いたりして。着火前からあーだこーだ。 ●マッチで火を付ける。...
小学生・放課後
2024年11月6日
石膏レリーフ
おとといに続いて石膏レリーフ。石膏をすでに触ったことがある人たちは、素材の特性をわかっていて。経験てすごいです。 今日はネームプレートを作った人が多かったので、載せれる作品が少なかったですが。貝を使った作品、かわいいですね!平らにした粘土に貝殻をおしてへこませて、そこに石膏...
小学生・放課後
2024年10月30日
石膏レリーフ
今日のこの石膏レリーフも、内容がぜんぜん伝わってなくてお申込みが少なかったです。が、2人参加してくれました! これもなんと名付けたら良いのか分からなかったのですが。土ねんどを平らにして、そこに何を使ってもいいので、へこみをつけます。そこに石膏を流し込むと、凹んだところが飛び...
小学生・放課後
2024年10月28日
ピニャータ
今日もいろんなピニャータができました! うさぎの耳を固定するのが大変!しかも、これ、裏からみるとなんと鬼!!!角までつきました!!!そしてミイラの作品は目の表現がめちゃくちゃいい! お顔を描こうと思ったらまだ紙が濡れてて描けない!!!と悩んでたと思ったら、紙に目や口を描いて...
小学生・放課後
2024年10月23日
ピニャータ
今日は新聞紙を風船に貼ってはりぼてを作りました。糊は家の壁紙を貼った時のでんぷん糊がまだ10kgあって、それを使いました。薄めてもよくつきます。新聞を2層くらい貼ったら、好きな紙を貼っていきます。おりがみを隙間なく貼り合わせてきっちりデコレーションした人もいれば、茶紙を古い...
小学生・放課後
2024年10月21日
絵巻物
この工作、名前が分からなくて「絵巻物」って名付けましたが、ぜんぜん内容が伝わらなくて申し込みがほとんど無く。。。なんて言ったら伝わるんだろう、ってインスタで投げかけたら、「くるくるアニメ!」って返信して下さった方がいて。なるほど!こんどは「くるくるアニメ」って書いてみよう。...
小学生・放課後
2024年10月16日
アクリルスタンド
今日は珍しく常連さん達がキャンセルになったり、初めてのお子さんがいらっしゃったりして、結局4名でした。あちこちで風邪が流行ってるみたいです。 プラバン。私としてはついつい、チェーンをつけるの?なら穴あける場所考えよう!スタンドに立てる?なら足をつけないと!なんてことばかり気...
小学生・放課後
2024年10月9日
bottom of page