top of page

静物デッサン

更新日:2024年5月6日

今日は鉛筆で静物デッサンをしました。


まずは道具の説明。イーゼルの使い方、パネル、画用紙、鉛筆の種類、消しゴム、練りゴムの使い方。。。自分が初めてデッサンを習った時を思い出すと、それだけでワクワクした記憶があります。


今日のモチーフはとにかく描きやすい物にしました。形がとりやすいブロックの上に、凹凸の無いビン、シンプルなグラス、形が狂っても目立たないサツマイモを、接地面がなるべく見えるように置いてみました。


今まであそびの要素を多く取り入れてきたあそびやさんですが、今日はデッサン一本勝負。子どもたちの反応はいかに。。。


静物デッサン

みんな楽しんでくれるか心配してたし、黙々と根詰めて描いてるので、みんなにこういうのどう?楽しい?って聞いたら、「楽しい!!!」っていう答えが返ってきて、少しびっくりしました。色をつけたいという子、描きたくないものは描かない子、そこにない物を描く子。。。色々でしたが、そこは自由なあそびやさん。好きに描いてもらいました。みんな本当に素敵に描けていてびっくりしました。今日のご参加は5人でもうひとつ素敵な作品があったのに写真を撮り忘れてしまいました。家に持ち帰ってから切り抜いてみたお友達もいて、嬉しかったです。


鉛筆デッサン

私も何十年ぶりにデッサンして楽しかったです。みんなに教えててなかなか描き進まなかったので途中から息子に描いてもらいました。


今日はなんだかとてもゆったりと穏やかな時間が流れていて、こういうのも良いなあと思いました。

Comments


bottom of page