top of page

アクリルスタンド

  • 執筆者の写真: 馬場 桜
    馬場 桜
  • 2024年10月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年11月2日

プラバンと、おゆまる粘土を使ってアクリルスタンドを作りました!

ree

★プラバンは焼くと、縦も半分、横も半分になるから、逆算しないといけないこと。


★アクリルスタンドにするには、足をつけないといけないこと。


★ヒモを通す穴を開けるには、穴開けスペースを確保しつつ描かないといけないこと。


★不透明のプラバンを使うと、図案を透かして写すことができない。


★プラバンのツルツルの面にはペンでしか描けないこと。


★ペンは色鉛筆より色数がすくないこと。


★おゆまるは、形を考えてるうちにすぐ冷えて固まること。


★おゆまるを2個お湯に入れると、必ず合体してしまうこと。


★プラバンはど真ん中から使うと、次の作品が出来なくなっちゃうこと。



最初に最低限の説明はするのですが、「意味わかんない」「ピンと来ない」「説明はつまんない」「とりあえずやってみたいー!」ってことで、実際に手を動かすと、「そういうことか~!!!」ってなります。そこからどんどん工夫が生まれます。これが財産なんですよね!


コメント


bottom of page