top of page
あそびやさん
Shinjyuku-Zushi
Home
小学生・放課後
小学生・ひるま
ZOOM
あそびやさんラジオ
Menu
About
Contact
Blog
2025年3月
(1)
1件の記事
2025年2月
(2)
2件の記事
2025年1月
(4)
4件の記事
2024年12月
(9)
9件の記事
2024年11月
(14)
14件の記事
2024年10月
(16)
16件の記事
2024年9月
(9)
9件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(12)
12件の記事
2024年6月
(16)
16件の記事
2024年5月
(18)
18件の記事
2024年4月
(3)
3件の記事
全ての記事
小学生・放課後
平日昼間
イベント
お知らせ
小学生・夏休み
小学生・春休み
zoom
不登校入門
検索
アクリルスタンド
プラバンと、おゆまる粘土を使ってアクリルスタンドを作りました! ★プラバンは焼くと、縦も半分、横も半分になるから、逆算しないといけないこと。 ★アクリルスタンドにするには、足をつけないといけないこと。 ★ヒモを通す穴を開けるには、穴開けスペースを確保しつつ描かないといけない...
小学生・放課後
2024年10月7日
手のデッサン
今日は鉛筆デッサン。自分の手を描きました。デッサンて描き始めると奥が深くて本当~に面白いのですが、あそびやさんではいつも人気がないです。が!今日は小学生がおふたり参加してくれて、おふたりともじっくり描いてくれました。一人は手のひらのデティールに着目して描いていて、もうひとり...
小学生・放課後
2024年10月2日
激しく飛び出すビックリ箱
このびっくり箱は、みんな大好きなやつです。 いつも中に入れる小箱の材料が足りなくなってあわてるので、今回はたっぷり用意しました!
小学生・放課後
2024年9月25日
新聞ドーム
今日は新聞紙でドームを作ったのですが、印刷前の新聞紙を用意しました。これ、私も初めて見たのですが。皆で興味津々。印刷前の方が小さく見えるよね?こんなに白いの?薄いよ?違う紙なんじゃない?これだけで面白いです。 このドーム、完成したら空気で膨らませるので、どんな形でも良いから...
小学生・放課後
2024年9月18日
製本
夏休み明け、最初のテーマは「製本」。これは今までも何度かやったことがあって。経験者は腕を上げています。今日は写真撮るのをすっかり忘れて。これは私が作った見本です。 私が見本を示しても、その通りに作ろうとする人が居ないのがすごいです。私の作った見本を理解したうえで、自分のアイ...
小学生・放課後
2024年9月11日
自由画
久々に自由画にしたら、人気無なくてご参加はおふたり。 「普段の自分ではありえない、おもいきり大失敗の絵ってどんな感じ?」なんて話しながら、自分の殻をやぶる楽しさを経験してもらえたら、なんて思っていました。絵画の世界って自由なんだよ!って伝えたい!...
小学生・放課後
2024年7月17日
ハニカムペーパー
今日もハニカムペーパーを使って遊びました。この素材、みんなすごく喜んでくれて、飛び出すカードや立体物など、楽しい作品ががたくさんできましたが、だけこれ、完成形から逆算して作るのはけっこう頭を使います。 これは小学校高学年で習う回転体ですよね!回転体の完成形をイメージしたら、...
小学生・放課後
2024年7月3日
ハニカムペーパーで
ハニカムペーパーってご存じですか?私も今回ある方に教えて頂いて知りました!こんなやつです。 切って広げると立体に!いろんな形を研究。 今日のご参加はお一人で、飛び出すバースデーカードを作っていました!
小学生・放課後
2024年7月1日
糸かけマンダラ
今日の糸かけマンダラも、4人それぞれの世界が出来ました!糸を一層重ねるごとにがらりと変わる雰囲気に、みんなびっくりしていました。おうちに帰ってからもまた、おうちにある糸を重ねながら、作品を育ててくれたら楽しいな~と思いました。
小学生・放課後
2024年6月26日
糸かけマンダラ
今日の糸かけマンダラは、女の子5人でした。久々に、初めてご参加の方も居らっしゃったりしましたが。初対面を感じさせない雰囲気がすごいな~と思います。みんな、愛がいっぱいです。
小学生・放課後
2024年6月24日
bottom of page